2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『週3回×3カ月 最短で筋肉BODYをつくる』を読んだ

今年の17冊目。週3回×3カ月 最短で筋肉BODYをつくる作者: 保田尚紀出版社/メーカー: 池田書店発売日: 2003/04メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見るブックオフオンラインで購入。既に絶版。タイトルに惹かれ、現物を…

『小心者の技術』を読んだ

今年の16冊目。小心者の技術―態度のデカいヤツに負けない方法作者: 藤沢晃治出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2006/02メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含むブログ (8件) を見る「どんな性質でも強みになる」ことの良い実例というべきか。まあ、…

『小飼弾のアルファギークに逢ってきた』を読んだ

今年の15冊目。小飼弾のアルファギークに逢ってきた (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 小飼弾出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/04/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 834回この商品を含むブログ (195件) を見るタイトルの…

『頭は必ず良くなる』を読んだ

今年の14冊目。頭は必ず良くなる (ワックBUNKO)作者: 日垣隆出版社/メーカー: ワック出版発売日: 2006/12/18メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る日垣隆が、学習・教育に一家言ある人たちを集め、話を聞いた対談集。その面子は…

『「逆」読書法』を読んだ

今年の13冊目。「逆」読書法―読まなくていい本を、読まずにすます方法 (知的生きかた文庫)作者: 日下公人出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 1999/12メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る弾さんが紹介してて、面白そうだったのでブ…

商品の馬に乗る、ということ

ろくに働いてないのに月収60万円だけど質問ある? これ、『勝ち馬に乗る!』にあった「商品の馬に乗る」というやつだな。スレでも>>1に対して「やっぱ>>1はすげえよ、俺たちとは違う」系のレスが散見されるけど、>>1が他の人と決定的に違う点を挙げるとする…

『銀河ヒッチハイク・ガイド』を読んだ

今年の12冊目。銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)作者: ダグラス・アダムス,安原和見出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2005/09/03メディア: 文庫購入: 39人 クリック: 347回この商品を含むブログ (370件) を見る本書は、SFの世界では古典といっても…

『海馬』を再読した

海馬 脳は疲れない (新潮文庫)作者: 池谷裕二,糸井重里出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/06/26メディア: 文庫購入: 36人 クリック: 434回この商品を含むブログ (330件) を見るとても刺激的な一冊。池谷裕二氏の本はいくつも出ているけど、本書が一番読み…

『国家の罠』を再読した

国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて (新潮文庫)作者: 佐藤優出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/10/30メディア: 文庫購入: 35人 クリック: 235回この商品を含むブログ (204件) を見る小沢氏の件で、「国策捜査」という言葉が飛び交っていたことから…

『勝ち馬に乗る!』を読んだ

今年の11冊目。勝ち馬に乗る! やりたいことより稼げること作者: アルライズ/ジャックトラウト,高遠裕子出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売日: 2007/02/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (28件) …

『効率が10倍アップする新・知的生産術』を読んだ

今年の10冊目。効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法作者: 勝間和代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/12/14メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 922回この商品を含むブログ (697件) を見る勝間和代氏の本は、書店でよ…

『家族八景』を読んだ

今年の9冊目。家族八景 (新潮文庫)作者: 筒井康隆出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1975/03/03メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 361回この商品を含むブログ (220件) を見る筒井康隆の本は、もしかしたらこれが初めてかもしれない。母の本棚にあった星新一…